八戸で注文住宅建てるなら イチニサンヨンのポイント伝授だすけ » 八戸で家を建てるときに知っておきたい基礎知識だべ » 注文住宅で失敗しないための配線計画

公開日: |更新日:

注文住宅で失敗しないための配線計画

マイホームが完成してから「ここにコンセントがあればよかった…!」「変な位置にスイッチをつげてしまた…」てへるがはよくある話だ。後回しにしがちな配線計画でやんすが、後悔しなさためにも計画的に位置を考えなげればなりやんせん。

この記事では、注文住宅でしっぺぇしなさための配線計画について説明すます。

生活に合わせた配線を考える

どこにどの程度コンセントが必要なのか、スイッチをどこに配置するがかなんど、しっかり考えて計画するごどが大事だ。配線計画を間違えると、電化製品を使用するがにコンセントを何度も差し替えなげればならなかったり、照明スイッチのオンオフがめんどになてしまいやんす。電源容量が足りなげれば、ブレーカーが落ちてしまうごどもありやんすべ。

どの場所で何を使うのか、ライフスタイルに合わせた配線を考えてみますべ。

基本構造が決定する前に電気配線を決めておく

電気工事は、住宅の基本構造が完成してから1~2週間の間に着手されます。コンセントの配置予定場所に電線やコンセントボックスを配置し、壁の中に配線を隠すます。そのため、電気配線工事は基本構造が決定する前に決めておかなげればなりやんせん。

工事が進むと配線の変更は難しい

造作工事が終わったあとでは、配線を変更するがはむずがしでやんすべ。工事がすすんだ状態で配線の変更なんどを行うと、傷痕なんどができたり、施工の追加料金なんども発生する恐れがありまし。

スイッチボックスを壁に仕込む前であれば変更でぎるケースもあるがで、配線を変更すたくなたらでぎるだげ早ぐ伝えますべ。

電気工事の見積もりを確認しておく

注文住宅にかかる電気工事の費用は、せぃしょの見積もりに含まれてるごどがだいてぇだ。んだども、弱電設備工事なんどは電気工事の見積もりに含まれていなさべがごどもあるがで、どこまでが含まれてのさか確認する必要がありまし。

弱電設備工事とは、インターネットやテレビ、電話なんどの設備工事だ。弱電設備は電流が弱く、電線に触れても感電しなさ程度の電流が流れていやんす。コンセントやスイッチは、強電設備と呼ばれます。

見積もりに弱電設備工事の費用が含まれてるごどを確認し、わからなげれば担当者に聞いてみますべ。

弱電設備工事には どんなものがあるのか

弱電設備工事には、「テレビアンテナ工事」や「インターネット工事」なんどがありまし。テレビの視聴方法は、テレビアンテナ・ケーブルテレビ・光種類のいずれかだ。種類によて工事方法は異なるがで、事前にどの方法で視聴するがかを決めておくとよいでやんすべ。

インターネット回線工事には、「モバイル回線」と「光回線」がありまし。新築の場合はインターネット工事が始められるまで時間がかかるため、入居の2~3か月前には申し込みをしておくと、手続きがスムーズだ。

配線計画で注意すべきポイント

住んだ時の家具の場所を考えておく

住んだ時の家具の場所をあらかじめ考えておくと、配線計画が立てやすくなりやんす。家具や家電の位置が決まれば、コンセントやスイッチが必要な位置も見えてくるはずだ。照明の位置も家具の場所によて違てくるため、図面で確認しながら計画していきますべ。

扉などなどを考慮してコンセントを配置する

見落としがちな扉の位置も、考慮しておきますべ。扉でコンセントやスイッチが隠れてしまうと、開げ閉めしなくてはならず不便だ。家具に扉がついてる場合も、開げた時にコンセントの邪魔になんなさか、確認しておくとよいでやんすべ

コンセントの位置などを調整する

注文住宅ではスイッチの高さを細かく調整するごどができます。あまり高い位置にスイッチをつげると子供の手が届かなかったり、両手がふさがてると、荷物を足元に降ろしてからつげるてへる動作が一つ増えてしまいやんす。

コンセントの位置も、老後のごどを考えて高めにすたり、ベッド周りはスマホの充電器を指しやすい位置にすたりと工夫してみますべ。

必要なアンペア数を考える

洗面所やキッチンなんど、家族がいしょに電力を使う場所については、最大アンペア数が大きいコンセントを設置しておくと安心だ。家電をいしょに使ったとき、容量を超えるとブレーカーが落ちてしまう事がありまし。事前に、どのような家電をどれくらい使うのかを考慮し、必要なアンペア数を把握しておくとよいでやんすべ。

生活の変化についても考慮する

家具や家電の位置を決めておいんだども、子どもの成長や介護に合わせて、模様替えする可能性もありまし。その場合、コンセントの必要数がいっぺなる可能性もありまし。生活の変化にも対応でぎるように、コンセントは大まなぐに設置しておくと安心だ。たんだぁ、建築会社によてコンセントの数に上限が決められてるごどもあるため、事前に確認しておきますべ。