八戸で注文住宅建てるなら イチニサンヨンのポイント伝授だすけ » 八戸のモデルハウス・住宅展示場一覧

公開日:|更新日:

八戸のモデルハウス・住宅展示場一覧

八戸市にあるモデルハウスや住宅展示場集めてみだ。工務店から大手ハウスメーカーまで、幅広ぐ紹介すてら。住宅展示場やモデルハウスは間取りだげでなぐ、工法やデザインなど参考になる項目ががっぱあります。具体的なイメーズ湧いでねぇ人や理想さ近ぇ家を探すたり、気軽に遊びに行ってみでけ。

八戸(青森県内)でおすすめの展示場エリア

ハウジングパーク八戸

八戸の沼館さある総合住宅展示場だ。省エネにこだわった家ばりあっから、エネルギー価格が高げえ最近だば、こごの展示場、気になるんじゃねえべが?

展示されでるモデルハウスは4社5棟。一条工務店が2棟で、あどは積水ハウス、日本ハウス、東北ミサワホームがそれぞれ1棟ずづだ。

場所は本八戸駅がら車で5分ぐらい。アクセスは便利だな。駐車場もあるし、休みの日にでも家族みんなで行ってみだらいがんべ。

https://aomori-housingsite.jp/housingpark_hachinohe

東奥日報ハウジングパーク

青森市の浜田さある住宅展示場だ。八戸がらはぺっこばり離れでるけんと、高速さ乗れば1時間半ぐらいだがら、車文化の青森県民だらば問題ない移動距離だべ。

こごの展示場のコンセプトっつうど、ハウジングパーク八戸どおんなじ、省エネハウスだ。メーカーも棟数もまったくおんなじ、4社5棟な。青森駅がら結構近いどころさあるがら、意外と来場者が多いっけ。ちゃんと予約してがら行ったほうがいいべな。

帰りに家族でアスパムさ寄って、買い物でもしてきたらや?

https://aomori-housingsite.jp/housingpark_aomori

ハウジングメッセ弘前

弘前の神田さある住宅展示場だ。八戸がらはちょっと離れでっけんと、まあ一生に1回の大きい買い物だがら、頑張って見さ行ったほうがいいべな。高速さ乗れば、八戸がら2時間ぐらいがな。弘前駅がらは車で10分ぐらいだ。

メーカーは全部で4社。一条工務店、イシカワ、大進建設、タマホーム。モデルハウスの他にも、青森銀行のローンプラザがあるがら、希望すれば住宅ローンの相談もでぎるぞ。センターハウスさ行けば、土地探しの相談もでぎるって。

ちなみに弘前公園まで車で8分ぐらい。花見の季節に住宅展示場さ行ってみだらどうや?

https://aomori-housingsite.jp/housingmesse_hirosaki

展示場の見学時のポイント

事前準備をしっかり行う

何も準備しねえで住宅展示場さ行っても、「は~、すんげえ家だな~」って感心して帰るだけだがら意味ねえぞ。事前にちゃんと準備してがら行くごど。分がったが?

まんつやるべぎ準備は「どんな家建てたいが」っていうイメージをはっきりどさせるごどよ。家の外観どがLDKのデザインどが吹き抜げどが、そんなのは当だり前だけんと、それ以外にも間取りどが収納スペースどが設備どか、細けえどごろまでちゃんとイメージしておげよ。忘れでしまわねえように、メモどがにまどめでおいだほうがいいな。

あど、事前にメーカーのパンフレットどかで施工事例のチェックやっておいだらや?施工事例でそのメーカーの注文住宅のこだわりを理解しておげば、営業マンどの会話もスムーズだど思うぞ。

見学時のチェックポイントを意識する

現場さ行ったらば、外観どがLDKどが目立づどころばりじゃねくて、必ず次のポイントをチェックしとげよ。

まあ、その他にも家族のライフスタイルを考えでみで、色々な部分をチェックしてみだらいいべ。

んで、チェックしながら実際に住んでる時のイメージ膨らますのよ。この時のイメージが将来の住み心地を左右するごとにもなるし、うんと大切だぞ。

スタッフとの会話を大切にする

スタッフとは積極的にコミュニケーションを取るごど。スタッフの説明を聞いてるだげだばダメダメ。自分がらも色々具体的に質問するようにしろや。

たどえばよ、「この設備入れるど何が便利になるんだべ?」「似たようなプランもあるけんと何が違うのや?」「もっとコスパいいやづあるんじゃねべが?」「他のメーカーで、もっと良くてもっと安いのあったけんと、それどう考えればいいのや?」等々。思ったごどストレートに聞いで大丈夫だぞ。

はっきり言って、どこのメーカーのスタッフも他社の製品とか十分に知ってるんだよ。だがら、質問が具体的で的を射でれば射でるほど、こっちに役立つ情報を引っ張り出せるってごどだ。頑張ってみらい。

八戸で理想の注文住宅を見つけよう

住宅展示場を見ずして家を建でるなかれ。一生に1回くらいしかない家づくりだがら、色々忙しいどは思うけんと、頑張って住宅展示場を見学するごと。理想の家を手に入れるためには、これ大事な。

ネットどがパンフレットどががら情報は入手でぎるけんと、実際にモデルハウス見でみるど、全然印象違うんだっけぞ。あど、公式には言えない本当の話もスタッフがら聞げるごどもあるしな。

複数メーカーのモデルハウスがまどまってる住宅展示場だげじゃねくて、メーカーが単独でやってるモデルハウスもいっぱいあんじゃ。時間許す限り、いろんなどごさ行ってみらい。いっぺえ家見れば見るほど、自分だぢ家族の理想の家も具体化してぐもんだ。検討祈ってって。

ハウジングパーク八戸

大手ハウスメーカー集結する住宅展示場だ。オール電化特化の住宅総合展示場だはんで、ハウスメーカごどの設備比較してぇ人にも、おすすめやんす。厳すい寒さの東北ならではのこだわりや間取りにも注目すてみるべ。大手ハウスメーカーならではのサービスや、アフターフォロー体制についで比較するのも◎!展示場は、全6社のモデルハウス見学でぎるべ。まだ家づぐりのイメージが湧いでいねぇ初心者におすすめな、住宅展示場だ。イベントもよぐやってっがら、子連れで遊びに行ってみてくだせぇ。

所在地/青森県八戸市沼館4-1-9

ハウジングパーク八戸の詳細はこちら

無印良品の家(青森店)

無印良品手がげるモデルハウスだ。シンプル×木材の良さ全面を出したデザイン、子育て世代のパパ・ママさ人気のハウスメーカーだす。ライフスタイルの変化にも左右されず、何十年も家族と共に成長でぎるだなぁ。青森店では、木の家・窓の家・陽の家の3つを展開。住み心地のリアルさ体感でぎるように、貸切すて自由さ過ごせる体験会も開催すてら。それぞれのコンセプトの違いや、住宅性能の魅力肌で感ずでみてくだせぇ。木の素材の良さやリアルさを体感してぇ人や、派手な設備や豪華さではなぐ、シンプルの中にある美すさが好ぎな人に、おすすめのモデルハウスだ。

所在地/青森県八戸市大字櫛引字高田31番1

無印良品の家(青森店)の詳細はこちら

八戸市諏訪会場(はちのへ住宅公園)

東北エリアの地域密着型のハウスメーカー、ハシモトホームのモデルハウスだ。八戸諏訪会場では、ハシモトホームのコンセプト違いタイプの住宅見学でぎます。子育て&共働ぎで忙しく暮らすファミリー向けの家や、おなご目線でプライバシーを重視するタイプなど、テーマに合わせて見学でぎるべ。世代問わず、参考になる家がたくさんあるだす。2階建ではもちろん、平家住宅もあるんで、デザインや設備の参考にぜひ遊びに行ってみてくだせぇ。

所在地/青森県八戸市諏訪3丁目

八戸市諏訪会場(はちのへ住宅公園)の詳細はこちら

パルコホーム(八戸モデルハウス)

パルコホームのモデルハウスは、八戸市に2つ常設で展開すしているでやんす。子育て真っ最中のファミリーが住みやすぇデザインど、シックで落ぢ着ぎのあるタイプのデザインを展開してんべ。八戸モデルハウスの「ママ楽の家」は、子育てママの声を反映さへだデザインなんで、より注文住宅のイメーズを膨らませやすぇ住宅展示場でやんすべ。リアリティのある大ぎさの家をチェックでぎる住宅展示場だ。

所在地/青森県八戸市田向一丁目9番5号

パルコホーム(八戸モデルハウス)の詳細はこちら

アイフルホーム(八戸店)

アイフルホーム八戸店のモデルハウスcesiboは、「一緒に集えば人と人との絆はもっとつながる」をコンセプトさデザインされだ家をチェックでぎるべな。家族との距離や絆を大切にすながらも、プライベート時間も充実でぎるデザインが魅力的だ。広さやアイデアはもぢろん、モデルハウスでありながらも落ぢづぎを感ずるのが特徴だべ。自然さ家族集まる、心温まる家づぐりがすてぇ人におすすめな住宅展示場だびょん。

所在地/青森県八戸市新井田西3丁目2−17

アイフルホーム(八戸店)の詳細はこちら

ジェイウッド(八戸店)

ジェイウッドは東北さ中心に展開している会社だ。天然の木材にこだわっだ家づくりをすてるんだど。八戸店のモデルハウスは、宿泊体験でどったら住み心地か実際に確認でぎるんが魅力だべ。注文住宅は高え買い物になるだはんで、性能や住み心地を確認してから決めてぇ人におすすめやんす。ジェイウッドさ運営しているパンケーキ屋も敷地内にあるから、カフェに行く感覚で気軽に行ってみでけ。

所在地/青森県八戸市田向2-25-5(ハウジングカフェ八戸内)

ジェイウッドのモデルハウス八戸店の詳細はこちら

サン・エム

八戸市で家づくりに携わりつづけてきた、地元密着型の住宅会社じゃ。サン・エムのモデルハウスは、家事動線や収納導線が女性目線で考えらえでるのが特徴。女性に寄り添った家づぐりば展開してでゃ。ナチュラルで明らぐ、開放感のある内装サもこだわってでゃ。

所在地/青森県八戸市青葉2-21-23

サン・エムのモデルハウス八戸店の詳細はこちら

シーユーハウジング

八戸市東白山台にある「スマートハウス」の常設展示場だべ。バリアフリーにこだわり、将来を見据えて太陽光発電や蓄電池など魅力的なポイントが沢山だ。独自の空気循環システムなどもチェックしておきたいところだべさ。

所在地/青森県八戸市東白山台4-8-16

シーユーハウジングの詳細はこちら

ユニバーサルホーム

ユニバーサルホームのモデルハウスは、周辺環境によぐ馴染む外観ど快適で安心さ暮らせる住環境が魅力。地下熱を利用したエコな地熱床暖房や高性能外壁材「ALC」を利用した外壁が特徴で、自然災害がら家族ば守ってくれる一年中快適な家だ。

所在地/青森県八戸市南類家4-1-22

ユニバーサルホームの詳細はこちら

タナカホーム

ゼロエネ構想にもどづいだタナカホームのモデルハウスは、太陽光発電システムど大容量蓄電池の両方ば搭載してらのがポイント。電気の自給自足が可能で、非常時でも蓄電池の電気を使って暮らせるうえに節約や省エネも叶えられるお家だ。

所在地/青森県八戸市類家3-6-6

タナカホームの詳細はこちら

ジェイホーム

大きな開口部で、とても明るい印象のモデルハウスけろよ。自然の素材や光などを活用し、より五感が刺激される仕上がりになってら。長く住み続けることを考え、家事動線にも配慮した間取りや屋根裏の秘密基地のような空間、和モダンな客室など見所満載だ。

所在地/青森県八戸市長苗代3丁目22-31 ジェイビレッジ内

ジェイホームの詳細はこちら

サイエンスホーム八戸

小中野エリアにあるロフト付きの1.5階建てのモデルハウス。2~4人暮らしをイメージして建てられているんだ。どこかノスタルジックな雰囲気もあるんだども、自然の素材を活かしたナチュラルさも魅力的らぁ。丁度いいサイズ感だからごそ、参考にしたいポイントも多いけろ。

所在地/青森県八戸市白銀3-14-5

サイエンスホーム八戸の詳細はこちら

大進建設

実際に建てる住宅に近いシンプルなモデルハウスだ。等身大のタイプだがらごそ、参考にしたいポイントが豊富じゃ。アクセントクロスやトリプルガラス、全館空調など設備やシステムも要チェックだあ。和室や吹き抜けなども是非見でけ。

所在地/青森県八戸市柏崎6-5-5

大進建設の詳細はこちら

サンハウジング東北産業

八戸市にあるサンハウジング東北産業のモデルハウスは、ZEH水準を満たした構造に仕上がっているけろよ。気密性・断熱性の高さを実感できるのが魅力だ。さらにオシャレなつくりの和室もあって、和室も気になる方はチェックしてほしいやんすよ。

所在地/八戸市下長四丁目10-3

サンハウジング東北産業の詳細はこちら

シティーハウス

八戸市にある地域密着型の企業で、高気密・高断熱などにこだわった工法が特徴的けろ。根城にある販売型モデルハウスはナチュラルテイストを取り入れた温かみのある雰囲気に仕上がってら。シューズクローゼットや2階トイレ、吹き抜けなどもチェックしてほしいポイントだあ。

所在地/青森県八戸市根城1丁目21

シティーハウスの詳細はこちら

コンノハウス

自由設計の「愉家居(ゆかい)」が見学できる八戸展示場やんす。吹き抜けのあるダイニングや間接照明で癒される和室など、見どころも多いけろよ。細部までこだわったデザインになっでいるから、自由設計に興味のある方は一度足を運んでほしいら。

所在地/【八戸展示場】八戸市南類家1-3-5

コンノハウスの詳細はこちら

大山建工

和の要素が沢山詰まっているモデルハウスだがらごそ、和モダンに興味のある方は要チェックけろ。外観の佇まいや暖炉、開放的なリビングなど見所も多く、木材をふんだんに使った空間デザインは癒しや安らぎを感じられるやんすよ。

所在地/【八戸内舟渡展示場】青森県八戸市長苗代内舟渡84-13

大山建工の詳細はこちら

住宅展示場見学の際に抑えておきたい5つのポイント

1.前日までに下調べを済ませておこう

住宅展示場と言っても、規模も設置されている住宅のタイプも様々。せっかく立ち寄ったのに、自分好みの住宅がなければ、時間を無駄にするだけじゃ。まずは、どんな住宅展示場なのか下調べをしておくことが大切だべ。希望するライフスタイルや構造、設備、インテリアなどがあれば、希望にマッチしている住宅展示場かどうかもチェックしてみるべ。

もし新居に持っていきたい家具や家電などがあれば、事前に採寸しておくと住宅展示場でも具体的なイメージがしやすいやんす。

2.1日で見学するモデルハウスは3件程度がベスト

住宅展示場のモデルハウスを見学するとき、営業マンが家の魅力やポイント、設備の特徴などを細かく説明しながら案内されるのが一般的なんじゃ。さらに建築費の予算なども説明されれば、1件当たり時間をかなり要してしまうやんす。多くのモデルハウスを1日で見て回るようなスケジュールは絶対にNG。1日3件程度に抑えておくのがベストだ。効率的に回るためにも、どう行動したら良いのか住宅展示場のマップなどでチェックしておくことが大切だべ。

3.当日の服装と持ち物も事前にチェック

住宅展示場によって規模が異なるんだが、広々とした敷地のケースも多く、複数の会場に分かれていることもあるだべ。そのため想像以上に歩くと覚悟しろじゃ。とにかく動きやすい服装で、歩きやすく脱ぎやすい靴が良いやんす。

またメジャー・筆記用具・カタログなどを入れるバッグなどがあると便利だ。複数のモデルハウスを見て回ると、どれがどうだったか忘れることもあるんだなぁ。細かくメモを取れるようにしておけば、あとで感想などを思い出しやすいはずだべ。

4.事前予約がお得&スムーズ

住宅展示場で見学する際、必ずしも予約が必要なわけではないんじゃが、予約を取っておく方がスムーズに見学できるんだす。とくに土日は見学者も多く、状況次第では説明してくれる営業マンがいないこともあるんだら。しっかりと説明を聞きたいと思っているのなら、事前に家族構成やライフスタイルなどを教えておけば、具体的な内容も説明してくれるんべ。

また今はコロナなどの感染対策のために完全予約制を採用しているケースもあるからこそ、予約しておく方が良いのだ。

5.モデルハウスは豪華仕様!と心得ておこう

モデルハウスを見て、素敵!と感じることも多く、そのイメージのまま契約してしまうと、実際のマイホームとのギャップに後悔することもあるんじゃ。モデルハウスは見た目を良くするために延床面積も広く、オプションの設備も取り入れているケースがほとんど。モデルハウスを見学するときは、豪華仕様になっていることを把握したうえで見て回ることが大切だ。気になる設備があれば、標準仕様かオプションなのかも確認するのが良いでやんす。

モデルハウスの見学ポイント

住み心地

モデルハウスを見学するときは、ただ歩いてまわるだげなのはわがねよ。部屋の広さだどか天井の高さだどか、小上がりの座り心地だどか、どったら具合か確認しでけろ。リビングやキッチンなどを見学する際も生活動線や家事動線ば意識し、「もう少しこうだったらいいのに」と感じたポイントばメモしておくと、実際に注文住宅の間取りば考えるときに役立つべ。メジャーば持参し、高さや奥行きを測ってメモするのもおすすめだじゃ。

生活動線や家事動線ば確認するときは、そこで暮らす住人の目線だげでなく、来客時のお客さんの目線も盛り込むと◎。歩きながらお客さんがどこば通るか、家の中の何が見えるのか、といった点を確認し、生活動線、家事動線、来客動線がそれぞれ干渉しないかイメージしてみてさ!

建物の外観や間取り

ハウスメーカーがどんなデザインば得意としているのかは、モデルハウスの外観や間取りなどに現れるもんだじゃ。注文住宅の自由度の高さば思いっきり満喫するなら、理想の住まいをカタチにしてくれるハウスメーカーかどうかを建物の外観デザインや使っている素材、内装、空間の使い方など全体の雰囲気から確認するのがおすすめだべ。

ただ、住宅展示場のモデルハウスはグレードの高い仕様になっているすけ、そのままの仕様を参考にして予算をオーバーしないように注意しでけろ。標準仕様ではどう変わるのかをオプションの範囲と合わせて確認しておくと、現実的な住まいづくりの参考にでぎます。

収納

モデルハウスの収納には、家づくりの参考になるヒントがつまっているだじゃ。間口や奥行きの寸法をはじめ、デッドスペースがないかどうかや使い勝手の良さばチェックしてみてさ。収納が壁付けタイプまたはウォークインタイプかどうかも確認し、担当者にこの収納タイプを選んだ理由やメリット・デメリットば聞いておくと、収納計画を立てる際に役立つごった。

営業担当者との相性

モデルハウス見学をきっかけに家づくりを依頼するハウスメーカーが決まった場合、一般的にはモデルハウスを案内した営業担当者がそのまま担当を引き継ぐごった。そうなると長い付き合いになるすけ、モデルハウスだげでなく、営業担当者についてもしっかりとチェックしでけろ。

服装やマナーばはじめ、コミュニケーション能力や家づくりに関する知識、どこまで親身に対応してくれるかなど、積極的に質問しながらチェックしておくことが大切だじゃ。相性が悪い営業担当者だと家づくりをするうえで不満を感じやすいすけ、モデルハウスで住み心地や間取りなどば確認するのと同様に、妥協できないポイントだべ。

住宅展示場見学のよくある疑問・不安Q&A

今すぐ購入しないのに見学に行っても良い?

今すぐ購入さしねぇのに、住宅展示場さ見学だげ行ぐのはわんつか気が引けるって人は、多いかもしれね。だけんど、住宅メーカーが住宅展示場を設置する大きな目的は、多くの人に知ってもらうことだず。だから、見学だげの人も歓迎してもらえるんだべ。そったらお客さんば来るのを向こうも想定済みだすけ、アンケートや住宅メーカーの人に「今はまだ購入予定がない」と伝えてもまったく問題ねぇのさ。安心して住宅展示場さ行っでみでけろ。

予約しなくても見学できる?

住宅展示場によっては、予約なしで見学できるところもあるんだず。大きな展示場であれば、予約なしで行ってもまんつ問題ねぇことが多いのさ。見学だげしたくて営業担当からの長い説明は受けたくねぇから、あえて予約しないで行ぐ人もいるんだど。裏を返せば、担当者からの説明を受けたいなら、予約したほうがいいがもしれね。予約さしでなぐて入場できねぇこともあるすけ、どうしても見学したいところは予約して行ぐのをおすすめするべ。

アンケートには必ず答えないといけないの?

住宅展示場さ行っだら、アンケートの記入を求められることが多いんだじゃ。ただ、アンケートに電話番号を書いたら、ハウスメーカーの担当者からの営業電話がやだらくるんじゃねぇか、不安な人もいるはず。アンケートには必ず答えないといげねぇわけじゃねぇから、営業電話が心配だっだら、見学だげが目的と伝えてアンケートの記入を断っても問題ないべ。もしも資料などを送ってほしいときは、アンケートにその旨を記入しでみでけろ。

子ども連れでも大丈夫?

住宅展示場は、子ども連れでも問題ないべ。住宅展示場によってはキャラクターショーやキッズ撮影会、ものづくりワークショップなど、無料で楽しめる子ども向けイベントを開催しているところも多いすけ、むしろ子ども連れでの見学を歓迎しているのさ。ただ、小さなお子さんだったら、目を離さないように注意しでけろ。騒いだり走り回っだりすたら、ケガや展示品の破損につながる場合もあるんだず。あと、素足だと断られる場合もあるすけ、夏は靴下を準備しておぐといいべ。

見学にかかる時間はどれぐらい?

モデルハウスを1棟見学するのにかかる時間がどれぐらいかというと、見学の度合によって変わるんだず。たとえば一通り見るだけだったら30分程度、説明をしっかり聞きながら見学するなら1時間程度が目安。見学とあわせて具体的な相談やヒアリングも行うなら、2~3時間程度はかかると考えておいたおうがいいがもしれね。

予定を詰めすぎるとまわるのがゆるぐねぇすけ、1日に見学する棟数は3棟ぐらいに抑えるのが良いのさ。また、事前に調べておいて、自分に合ったハウスメーカーに絞り込んで見学するのもおすすめだじゃ。

八戸でおすすめの注文住宅会社を見る

収納&家事のしやすさ
を重視するなら
パルコホーム
  • パルコホーム施工事例1
    引用元HP:パルコホーム公式HP
    https://www.palcohome.com/project/order/mamaraku-free-style/case70/

    対面キッチンからリビング全体を見渡せる間取り。ダイニング横のカウンターからお子さまの遊びや勉強を見守りながら声をかけやすく、家族とのコミュニケーションがスムーズに取れます。

  • パルコホーム施工事例2
    引用元HP:パルコホーム公式HP
    https://www.palcohome.com/project/order/mamaraku-free-style/case70/

    玄関土間収納とファミリークローゼットが隣接していることで、外出前に2階へ戻る手間を軽減。必要なアイテムをまとめて収納でき、バタバタや忘れ物を防ぎながらスムーズに準備ができます。

  • パルコホーム施工事例3
    引用元HP:パルコホーム公式HP
    https://www.palcohome.com/project/order/mamaraku-ss/case25/

    オリーブ色とスモーキーカラーがオシャレな洗面スペース。洗濯物を干したり、アイロンをかけたりできるので家事がはかどります。

  • パルコホーム施工事例4
    引用元HP:パルコホーム公式HP
    https://www.palcohome.com/project/order/mamaraku/mamaraku014/

    ウォークインクローゼット内に設置したカウンターは、リモートワークにもピッタリなスペース。収納もあるので資料や小物も整理できます。

  • パルコホーム施工事例5
    引用元HP:パルコホーム公式HP
    https://www.palcohome.com/project/order/mamaraku/mamaraku013/

    リビングと脱衣室に隣接した配置のファミリークローゼット。洗濯後の衣類をそのまま収納できるので、家事の効率が向上しそうです。

特徴
  • ランドリー隣に設置されたファミリークローゼットで洗濯物をすぐに収納可能。玄関から直線的にパントリーへアクセスできるなど、収納や家事を効率良くできる回遊導線設計
  • 広々としたオープンキッチン。複数の作業が同時にしやすく、家族とのコミュニケーションを増やす工夫
ライフステージに
合わせた間取りなら
ユニバーサルホーム
  • ユニバーサルホーム施工事例1
    引用元HP:ユニバーサルホーム公式HP
    https://www.universalhome.co.jp/blog/matsue/2015/11/13/1416/

    階段の踊り場に設置した作業スペース。お子さんが小さいときは折り紙や塗り絵を一緒に楽しみ、成長と共に宿題や趣味の空間へ変更。

  • ユニバーサルホーム施工事例2
    引用元HP:ユニバーサルホーム公式HP
    https://www.universalhome.co.jp/style/pickup/029.html

    子カウンター型のワークスペース。子どもの勉強やリモートワークのスペースとして大活躍。一方で椅子を外してインテリアを飾る棚としても。

  • ユニバーサルホーム施工事例3
    引用元HP:ユニバーサルホーム公式HP
    https://www.universalhome.co.jp/style/pickup/033.html

    2階に設けたバーカウンター。子供部屋と隣接しているので晩酌しながら様子を見守れます。子どもが成長したら学習スペースにチェンジ。

  • ユニバーサルホーム施工事例4
    引用元HP:ユニバーサルホーム公式HP
    https://www.universalhome.co.jp/style/pickup/032.html

    夫婦の寝室と子ども部屋を設けた2階。将来、壁やドアを追加して2部屋から最大4部屋にできるような設計に。家族が増えても安心です。

  • ユニバーサルホーム施工事例5
    引用元HP:ユニバーサルホーム公式HP
    https://www.universalhome.co.jp/style/pickup/034.html

    LDKに設置した3畳の小上がりの畳スペース。料理をしながら畳スペースで遊ぶ子どもを見守ることができます。奥には遊び道具をしまう収納も。

特徴
  • 階段下や屋根裏を多用途スペースとして活用。収納や子どもの遊び場に変化させるなど、スペースを希望通りに有効活用
  • 成長やライフステージに合わせた柔軟な間取り。成長に合わせて間取りを変えることができます。
夫婦2人で住む
平屋にするなら
日本ハウスHD
  • 日本ハウスHD施工事例1
    引用元HP:日本ハウスHD公式HP
    https://www.nihonhouse-hd.co.jp/lineup/example/modelhouse43/

    勾配天井と大開口のトリプルサッシにより、光と風が溢れる快適な平屋の事例。多目的カウンタースペースなど使い勝手の良い暮らしを実現。

  • 日本ハウスHD施工事例2
    引用元HP:日本ハウスHD公式HP
    https://www.nihonhouse-hd.co.jp/lineup/example/modelhouse22/

    大黒柱を中心に広がる勾配天井と30畳のLDKが特徴的な事例。自然素材をふんだんに使用した内装でラグジュアリーな雰囲気と暮らしやすさを両立。

  • 日本ハウスHD施工事例3
    引用元HP:日本ハウスHD公式HP
    https://www.nihonhouse-hd.co.jp/lineup/example/modelhouse20/

    檜の無垢床や珪藻土の壁など自然素材をふんだんに使用した和の平屋。ガレージと門を一体化し雨の日でも濡れることなく車に乗り降りできる。

  • 日本ハウスHD施工事例4
    引用元HP:日本ハウスHD公式HP
    https://www.nihonhouse-hd.co.jp/lineup/example/modelhouse19/

    無垢檜を使用したナチュラルな住まいの事例。ウッドデッキとつながるリビングとダイニングが特徴的。小窓から差し込む光が心地よい空間に。

  • 日本ハウスHD施工事例5
    引用元HP:日本ハウスHD公式HP
    https://www.nihonhouse-hd.co.jp/lineup/example/modelhouse13/

    中庭を囲む設計の平屋。家族がお互いの気配を感じながら過ごせます。段差のないウッドデッキでセカンドライフも意識した住まい。

特徴
  • 檜をふんだんに使用した内装。香りによるリラックス効果と自然素材の温もりを提供。勾配天井と大開口により、広々とした開放感。
  • 中庭を囲む平屋設計で家族がお互いの気配を感じながら過ごせます。段差のないウッドデッキによってセカンドライフも快適に過ごすことができる。