八戸で注文住宅建てるなら イチニサンヨンのポイント伝授だすけ » 八戸で家を建てるときに知っておきたい基礎知識だべ » 自然素材で新築を建てるメリット・デメリット

公開日: |更新日:

自然素材で新築を建てるメリット・デメリット

大切な家族と長く住んでいく家っげら、自分たちで新築を建てるなら自然素材にこだわりててへる方は多いでやんすべ。このページでは、八戸で注文住宅を検討してる方向げに、新築に自然素材を用いる際のメリットとデメリットについてまとめていやんす。

自然素材のメリット

化学物質を含まない

化学物質を使用してる建材や仕上げ材を用いるごどは、人の粘膜を刺激するホルムアルデヒドを発生させるごどに繋がり、シックハウス症候群やアレルギーを引き起こす原因になてしまいやんす。それを防ぐため換気扇の設置が義務とされていやんすども、化学物質を含まなさ自然素材を用いるがであればそのような心配はなさだ。安心して長く住まうごどがでぎるでやんすべ。

調湿作用が期待できる

天然の木をそのまんま加工すた無垢材や漆喰には、天然の調質効果がありまし。そのため、湿度が低くなり乾燥しやすい冬や、じめじめとすた梅雨の時期んだども、室内の湿度を快適に保つごどができます。過ごしやすい住環境となるだげでなく、結露やカビを抑えられるといった効果や、湿度が高すぎると発生するダニの繁殖を防ぐ効果も期待できますよ。

月日が経つと味のある雰囲気に

素材そのものの風合いを活かすた使い方をされるごどが多い自然素材は、経年と共にその雰囲気や味わいが増していきます。寺院なんどを思い浮かべてみてくだせぇ、古くても、その年月を経たからこその美しさがありましよなさ。同様に、年月を経て変化していく風合いを楽しみ、共に過ごす思い出と共に愛でていくごどがでぎるがだ。

自然素材のデメリット

コストが高くなる

自然素材を用いだ家を建てるには、化学物質を用いだ家を建てる際よりコストが高くなてしまうごどが多いと言えます。自然にある素材は有限っげら、建材に対してかかる価格と、また塗り壁なんどの技術にかかる価格が主だ。

これらを実現しつつ低コストでかなえてくれる建築会社もありましし、長いまなぐで見れば自然素材の家の方がメンテナンスにかかる費用が抑えられるといった側面もありましから、決定する前にしっかりと情報収集を行うごどが重要だ。

傷がつく

自然素材は床材も含め傷やへこみがつきやすいごど、また、水分にも弱いだめ、例えば長時間水分を含んだものが放置された場合に、痛みの原因になてしまうごどもデメリットとしてなす挙げられるでやんすべ。

んだども、素材自体に色ムラがあるため、素材の色によては傷や痛みがあてもわかりづらいごどや、小さな傷であれば自分で補修するごどもでき、その傷も風合いとしてなす楽しめるごどもありまし。

冬の寒さが気になるなら対策しておく

自然素材の家は、そもそも断熱性は高いと言われていやんすどもそれでも寒さが気になてしまうてへる方は、さらに断熱性を高めるポイントを抑えていくといでやんすべ。冷気が入り込む窓には断熱性の高い樹脂や木材のサッシや、二重窓を用いだり、壁や床に使用する断熱材の種類にこだわったりするがもいでやんすべ。

また、家を建てだ後からでもでぎる対策もあるがで、併せて調べて実践してみますべ。