八戸で注文住宅建てるなら イチニサンヨンのポイント伝授だすけ » 八戸で家を建てるときに知っておきたい基礎知識だべ » 注文住宅の工法の種類

公開日: |更新日:

注文住宅の工法の種類

木造軸組工法

木造軸組み工法は日本の伝統的な工法だ。木の柱と梁で骨組みを作て筋交いを入れるごどで、横揺れにも耐えられるように設計されていやんす。

木造軸組工法のメリット

自由度の高いデザイン

設計の自由度が高い工法で日本のデザインを引き出せる工法でもあります。土地の狭小地・変形地も対応できますげ、変わった土地でも対応できます。住宅の外観デザインや間取りに関しても比較的自由に対応できんさて、自由度が高いのが魅力だ。

断熱性がある

木材をいっぺ使う木造軸組工法では、木の本来持ちんさる断熱性を活かすた家造りが可能だ。コンクリートや鉄よりも軽く柔軟性のある素材てへるだげでなく、日本の暑い夏や寒い冬で外気の影響を受げにくくしてくれるじゃ。

木造軸組工法のデメリット

シロアリや湿気に弱い

木造軸組工法はシロアリや湿気による腐朽による被害が発生して、木材の仕様が裏目に出てしまうのがデメリットだ。天井や床下に被害が発生しやすくなてますげ、早めに対策が必要になるべ。

柱のなさ大空間はむずがし

鉄やコンクリートのように強度の高いものど比較せば、柱のなさ大空間や壁全面窓なんどの設計の自由度は低くなりやんす。柱と梁・筋交いで住宅を支える設計になていやんすげ、設計を変更するか、他の工法を検討する必要がありまし。

軽量鉄骨造

軽量鉄骨工法は鉄骨系プレハブ工法とも呼ばれていて、軽量鉄骨を骨組みにしてる工法のごどだ。素材は工場で生産できんさるようになてますげ、品質が大工さんによてバラ場になるごどなく安定して大量生産・供給できんさる。大手ハウスメーカーも採用してる工法だ。

軽量鉄骨造のメリット

大空間が可能

軽量鉄骨造であれば、大きな窓や解放感ある大空間のある住宅にできんさる。これは強度の高い鉄を素材に使用してる点によるものだ。設計の自由度はあまり高くなさものの、住宅内に開放感のある空間が欲しい人には嬉しい工法だ。

安定すた品質

軽量鉄骨造は素材が工場で大量生産できんさる工業化が進んだ工法だ。だから、安定すた品質で住宅を建てるごどができんさて、大工さんによて大きく品質に差が出るごどもなさだ。一定の基準に合わせた住宅が仕上がるがで、安心して依頼できるんだど。

軽量鉄骨造のデメリット

自由度が低い

軽量鉄骨造は規格に沿て工場で生産された工業製品てへる一面も持ていやんす。そのため、設計デザインの自由度はあまり高くなく、ある程度決まてる中で選ぶごどになるだ。自由に設計すて人には向かなさ工法となっているから、リフォームの際も設計に企業秘密が詰まてるごどが多いのでメーカーに頼るしかなさ状態だ。

熱が逃げやすい

軽量鉄骨造は、室内の温度が外に逃げやすいってデメリットがありまし。これは使用してる素材の鉄が熱を通しやすいてへるがが理由じゃ。室内の温度が逃げやすく、冬は温度差で結露になてしまうデメリットもあるがで注意が必要じゃ。

鉄筋コンクリート(RC)造

鉄筋コンクリート(RC)造とは、鉄筋を網目のようにして組んで、板材で周りを覆てコンクリートを流し込むごどで住宅の柱や梁・床といった部分を作ていく工法だ。

コンクリートの欠点である脆く割れやすい点と鉄筋の欠点のサビやすい点をそれぞれの素材で補てる工法といえるんだど。

鉄筋コンクリート(RC)造 のメリット

幅広い住宅に対応

型枠さえあれば、一戸建てからマンションまで幅広い住宅を建てるごどができんさる工法だ。どのような工法にも対応でぎるがで、希望に合わせた住宅にできるだ。

鉄筋コンクリート(RC)造 のデメリット

コストがいっぺかかる

建物を造る際には、鉄筋工・型枠工を行った後にコンクリートを流し込んで固まるまで待て、型枠を外すてへる工程があて手間も時間もいっぺ必要となる工法になていやんす。コストも他の工法に比べて高くなてしまいがちだ。

季節の影響を受げやすい

それに、コンクリートは熱を通しやすくため込みやすい性質を持つ素材となていやんす。だから、室内が夏は暑く冬は寒くなてしまいがちだ。これは外断熱をするごどで改善すますげ、検討じゃ。

八戸でおすすめの注文住宅会社を見る

収納&家事のしやすさ
を重視するなら
パルコホーム
  • パルコホーム施工事例1
    引用元HP:パルコホーム公式HP
    https://www.palcohome.com/project/order/mamaraku-free-style/case70/

    対面キッチンからリビング全体を見渡せる間取り。ダイニング横のカウンターからお子さまの遊びや勉強を見守りながら声をかけやすく、家族とのコミュニケーションがスムーズに取れます。

  • パルコホーム施工事例2
    引用元HP:パルコホーム公式HP
    https://www.palcohome.com/project/order/mamaraku-free-style/case70/

    玄関土間収納とファミリークローゼットが隣接していることで、外出前に2階へ戻る手間を軽減。必要なアイテムをまとめて収納でき、バタバタや忘れ物を防ぎながらスムーズに準備ができます。

  • パルコホーム施工事例3
    引用元HP:パルコホーム公式HP
    https://www.palcohome.com/project/order/mamaraku-ss/case25/

    オリーブ色とスモーキーカラーがオシャレな洗面スペース。洗濯物を干したり、アイロンをかけたりできるので家事がはかどります。

  • パルコホーム施工事例4
    引用元HP:パルコホーム公式HP
    https://www.palcohome.com/project/order/mamaraku/mamaraku014/

    ウォークインクローゼット内に設置したカウンターは、リモートワークにもピッタリなスペース。収納もあるので資料や小物も整理できます。

  • パルコホーム施工事例5
    引用元HP:パルコホーム公式HP
    https://www.palcohome.com/project/order/mamaraku/mamaraku013/

    リビングと脱衣室に隣接した配置のファミリークローゼット。洗濯後の衣類をそのまま収納できるので、家事の効率が向上しそうです。

特徴
  • ランドリー隣に設置されたファミリークローゼットで洗濯物をすぐに収納可能。玄関から直線的にパントリーへアクセスできるなど、収納や家事を効率良くできる回遊導線設計
  • 広々としたオープンキッチン。複数の作業が同時にしやすく、家族とのコミュニケーションを増やす工夫
ライフステージに
合わせた間取りなら
ユニバーサルホーム
  • ユニバーサルホーム施工事例1
    引用元HP:ユニバーサルホーム公式HP
    https://www.universalhome.co.jp/blog/matsue/2015/11/13/1416/

    階段の踊り場に設置した作業スペース。お子さんが小さいときは折り紙や塗り絵を一緒に楽しみ、成長と共に宿題や趣味の空間へ変更。

  • ユニバーサルホーム施工事例2
    引用元HP:ユニバーサルホーム公式HP
    https://www.universalhome.co.jp/style/pickup/029.html

    子カウンター型のワークスペース。子どもの勉強やリモートワークのスペースとして大活躍。一方で椅子を外してインテリアを飾る棚としても。

  • ユニバーサルホーム施工事例3
    引用元HP:ユニバーサルホーム公式HP
    https://www.universalhome.co.jp/style/pickup/033.html

    2階に設けたバーカウンター。子供部屋と隣接しているので晩酌しながら様子を見守れます。子どもが成長したら学習スペースにチェンジ。

  • ユニバーサルホーム施工事例4
    引用元HP:ユニバーサルホーム公式HP
    https://www.universalhome.co.jp/style/pickup/032.html

    夫婦の寝室と子ども部屋を設けた2階。将来、壁やドアを追加して2部屋から最大4部屋にできるような設計に。家族が増えても安心です。

  • ユニバーサルホーム施工事例5
    引用元HP:ユニバーサルホーム公式HP
    https://www.universalhome.co.jp/style/pickup/034.html

    LDKに設置した3畳の小上がりの畳スペース。料理をしながら畳スペースで遊ぶ子どもを見守ることができます。奥には遊び道具をしまう収納も。

特徴
  • 階段下や屋根裏を多用途スペースとして活用。収納や子どもの遊び場に変化させるなど、スペースを希望通りに有効活用
  • 成長やライフステージに合わせた柔軟な間取り。成長に合わせて間取りを変えることができます。
夫婦2人で住む
平屋にするなら
日本ハウスHD
  • 日本ハウスHD施工事例1
    引用元HP:日本ハウスHD公式HP
    https://www.nihonhouse-hd.co.jp/lineup/example/modelhouse43/

    勾配天井と大開口のトリプルサッシにより、光と風が溢れる快適な平屋の事例。多目的カウンタースペースなど使い勝手の良い暮らしを実現。

  • 日本ハウスHD施工事例2
    引用元HP:日本ハウスHD公式HP
    https://www.nihonhouse-hd.co.jp/lineup/example/modelhouse22/

    大黒柱を中心に広がる勾配天井と30畳のLDKが特徴的な事例。自然素材をふんだんに使用した内装でラグジュアリーな雰囲気と暮らしやすさを両立。

  • 日本ハウスHD施工事例3
    引用元HP:日本ハウスHD公式HP
    https://www.nihonhouse-hd.co.jp/lineup/example/modelhouse20/

    檜の無垢床や珪藻土の壁など自然素材をふんだんに使用した和の平屋。ガレージと門を一体化し雨の日でも濡れることなく車に乗り降りできる。

  • 日本ハウスHD施工事例4
    引用元HP:日本ハウスHD公式HP
    https://www.nihonhouse-hd.co.jp/lineup/example/modelhouse19/

    無垢檜を使用したナチュラルな住まいの事例。ウッドデッキとつながるリビングとダイニングが特徴的。小窓から差し込む光が心地よい空間に。

  • 日本ハウスHD施工事例5
    引用元HP:日本ハウスHD公式HP
    https://www.nihonhouse-hd.co.jp/lineup/example/modelhouse13/

    中庭を囲む設計の平屋。家族がお互いの気配を感じながら過ごせます。段差のないウッドデッキでセカンドライフも意識した住まい。

特徴
  • 檜をふんだんに使用した内装。香りによるリラックス効果と自然素材の温もりを提供。勾配天井と大開口により、広々とした開放感。
  • 中庭を囲む平屋設計で家族がお互いの気配を感じながら過ごせます。段差のないウッドデッキによってセカンドライフも快適に過ごすことができる。