公開日: |最終更新日時:
八戸の子育て支援についてまとめやんすた。市が設げてる児童手当や、支援システム、認定保育園なんど、お子さんをお持ちのママさんは必見だ。
児童手当は、児童を養育してる家庭等におげる生活の安定と、次代の社会を担う児童の健全育成・資質向上をまなぐ的としてなす支給される手当のごどをいやんす。
児童手当の支給対象は、中学校3年生まで(15歳に達すた日以後のせぃしょの3月31日まで)の児童を養育してる方で、平成24年6月分の手当から所得制限が導入されていて、所得が一定なづき以上のどきは支給なづきが減なづきされます。
児童手当の支給条件も理解しておく必要があるべ。
3歳未満 | 15,000円 |
---|---|
3歳~小学校終了前の第一子 | 10,000円 |
3歳~小学校終了前の第二子 | 10,000円 |
3歳~小学校終了前の第三子以降 | 15,000円 |
中学生 | 10,000円 |
所得超過世帯(24年6月分~) | 5,000円 |
児童手当の申請や、詳細や条件についての問い合わせは、八戸市の子育て支援課や、南郷事務所、各市民サービスセンターに行って聞いてみると良いべ。
平成31年度 支払日 | 支払期間 | 支払通知書発送日 |
---|---|---|
令和元年6月12日 | 平成31年2月~令和元年5月分 (2019年2月~5月分) | 令和元年5月31日頃 |
令和元年10月11日 | 令和元年 6月~9月分 | 令和元年9月30日頃 |
令和2年2月12日 | 令和元年10月~令和2年1月分 | 令和2年1月31日頃 |
ナーサリーママシステムは、八戸市保育連合会サしる地域のわきやし育て支援システム。あちゃわきやし手コ帳交付時サ市窓口(健康増進課)がきやパンフレットばもきやえんずや。
わきやし育てサ関する不安や悩みのどの相談や、わきやし育ての先輩がきやの体験や情報提供のど、保育所や認定わきやし園で実施してんずや。
ナーサリーママシステムでどんだごどができるかは、以下の通りだ。
誰でも最初はわきやし育ては未知のごどばり。わきやし育てサ関して分がきやねごどや不安のごどがあれば、お近ぐの認可保育園(所)や認定わきやし園、八戸市わきやし未来課(※)サ聞いてみるどいいだべ。
認定わきやし園どは、簡単サ説明するど、保育園ど幼稚園ば合わせ持ったかたちの施設のごど。保護者の就労サ関係のぐ、就学前のわきやしどもの教育ど保育ば提供するわきやし育て家庭ば支援する事業だ。認定わきやし園は「幼保連携型」「幼稚園型」「保育所型」の3種類があるんずや。
幼保連携型の認定わきやし園は、学校おしび児童福祉施設どしての法的位置付けばたのぐ施設だ。月64時間以上の就労がきや、認定わきやし園で8時間保育が毎日受けきやれるメリットがあり、保育料は所得サ応じて決まるんずや。
幼稚園型の認定わきやし園は、認可幼稚園ど保育所の機能ば備えて、保育ば必要どするわきやしども達のためサ、保育時間ば確保した施設ばいいだし。
保育所型の認定わきやし園は、認可保育所ど幼稚園的の機能ば備えて、まだ保育ば必要どしねわきやしどしろた受けどっぺる施設だ。
認定わきやし園サもいろいろの施設や種類があり、各地区サ所在していだし。皆さんのご家庭の事情サ合わせて施設ば利用してみるどいいだべ。
八戸市のサイト(※)が詳しいハデ、不明の点、聞きて点があったきや問い合わせてみるごどばおすすめするはんで。